このページの本文へ移動

令和6年の税関における知的財産侵害物品の差止状況

令和7年3月7日

財務省

令和6年の税関における知的財産侵害物品の差止状況

輸入差止件数が過去最多
(令和6年の税関における知的財産侵害物品の差止状況)

財務省は、令和6年の全国の税関における偽ブランド品などの知的財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします。

全体:輸入差止件数が3万3千件を超え、過去最多

  • 輸入差止件数は33,019件で、前年と比べて4.3%増加し、公表を開始した昭和62年以来、過去最多を更新しました。

  • 輸入差止点数は1,297,113点で、前年と比べて22.8%増加しました。

仕出国(地域)別:中国来の輸入差止件数が引き続き最多

  • 仕出国(地域)別の輸入差止件数では、中国が全体の80.6%(26,604件)で最多であり、次いでベトナムが9.7%(3,215件)、マレーシアが3.0%(979件)と続いています。

品目別:健康や安全を脅かす危険性のある物品の輸入差止めが継続

  • 使用又は摂取することにより、健康や安全を脅かす危険性のある、加熱式たばこ用カートリッジなどの煙草及び喫煙用具、バッテリーなどの電気製品、医薬品、浄水器用カートリッジなどの家庭用雑貨、自動車付属品などの輸入差止めが続いています。

  • 煙草及び喫煙用具の輸入差止点数は191,976点で、品目別では最多となっています。

  • 自動車付属品の輸入差止点数は23,668点で、前年と比べて11.9%増加しました。

(注)

「輸入差止件数」は、税関が差し止めた知的財産侵害物品が含まれていた輸入申告又は郵便物の数です。

「輸入差止点数」は、税関が差し止めた知的財産侵害物品の数です。

例えば、1件の輸入申告又は郵便物に、20点の知的財産侵害物品が含まれていた場合は、「1件20点」として計上しています。

令和6年の税関における知的財産侵害物品の差止状況(詳細)

令和6年の税関における知的財産侵害物品の差止状況(資料)

令和6年の税関における知的財産侵害物品の差止状況(全体版)PDF