
「人権・人道」一覧


連合、特定技能制度および育成就労制度の基本方針などの閣議決定に対する談話(12日)

欧州委、女性の権利のためのロードマップを策定、2025年男女平等報告書を公表(7日)

イオンディライト、「イオンディライト取引行動規範」を制定(10日)

総務省、AIネットワーク社会推進会議(第30回)・AIガバナンス検討会(第26回)合同会議(2025/3/7)

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令(法務・厚労省令第1号)(7日)

厚労省、「男女間賃金差異分析ツール」を公開(3日)

人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律案(閣法第29号)(28日)
○内閣府、法律案の概要等(28日)

取締役協会、提言「倫理問題から経営課題へ――人権尊重を企業経営の中核に据えるために」を公表(27日)

外務省、ビジネスと人権関連イベント「人権デュー・ディリジェンスの未来」〔結果概要〕(25日)

総務省、AIネットワーク社会推進会議(第29回)・AIガバナンス検討会(第25回)合同会議資料〔AI事業者ガイドラインに関する事業者アンケート・ヒアリングの結果ほか〕(18日)

EDPB、GDPRに準拠した年齢認証 (Age Assurance) の設計に関する声明、AIエンフォースメントに関するタスクフォースの設置等(21日)
○年齢認証 (Age Assurance) の設計に関する声明(12日)

内閣府、AI戦略会議(第13回)・AI制度研究会(第7回)(2月4日開催)合同会議 議事要旨(17日)

AIアクションサミット、共同声明(人類と地球のための包括的かつ持続可能なAIに関する声明)(11日)
◯公共の利益における人工知能に関するパリ憲章〔日本は未承認〕(11日)

パリ AIアクションサミット共同声明Statement on Inclusive and Sustainable Artificial Intelligence for People and the Planet.(2025/2/11)

外務省、人工知能と人権、民主主義及び法の支配に関する欧州評議会枠組条約の署名(11日)

経産省・厚労省、産業構造審議会商務流通情報分科会バイオ小委員会個人遺伝情報保護ワーキンググループ 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議(第1回)資料(12日)

AIセーフティ・インスティテュート、「AIセーフティ年次レポート2024」を公表(7日)

欧州委、AI ActにおけるAIシステムの定義に関するガイドラインを公表(6日)
