
「消費者法」一覧


総務省、情報通信法学研究会(令和6年度)資料〔アテンション/データエコノミー下のデジタル社会の課題とデジタルプラットフォームにおける競争法の評価手法の問題〕(15日)

たOECD(消費者政策閣僚会合)、ダークパターン等の現状を踏まえ、デジタル化とグリーン化移行期における消費者保護とエンパワーメントに関する宣言を採択(9日)

英競争・市場庁、遺言書作成、オンライン離婚を念頭に、規制されていない法律サービス提供者向けの消費者保護法ガイダンスを公表(9日)
○ガイダンス(9日)

米商務省、子どものオンライン・セーフティに関する米英共同声明(10日)

米FTC、サブスクリプションの解約に関する規則(“click-to-cancel” rule)を最終決定(16日)

消費者庁、「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン(案)」に関する意見募集〔事業者が民事上及び行政法規上留意すべき事項〕(16日)

EU理事会、デジタル時代に対応した製造物責任規則の改訂を採択(10日)

総務省、「消費者保護ルールの実施状況モニタリング2024年度調査計画」の公表(15日)

消費者委員会、消費者法制度のパラダイムシフトに関する専門調査会(第10回、9月17日開催)議事録〔中間的な整理に向けた議論〕(15日)

総務省、「消費者保護ルールの実施状況モニタリング2024年度調査計画」(案)に関する意見募集結果(15日)

消費者庁、繊維製品品質表示規程及び雑貨工業品品質表示規程の一部を改正する告示案に関する意見募集(11日)
○概要(11日)

消費者庁、「デジタル社会における消費者法制の比較法研究」のプログレッシブレポート(2024/9)(2024/10/8)

消費者庁、「デジタル社会における消費者法制の比較法研究」プログレッシブ・レポートの公表(8日)

日司連、「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の改正案に関する意見(7日)

農水省、株式会社仙令平庄における加工魚介類の不適正表示に対する措置について(4日)

消費者委員会、消費者をエンパワーするデジタル技術に関する専門調査会(第7回、9月10日開催)議事録(4日)

消費者庁、解約料の実態に関する研究会(第10回)資料〔解約料の実態を踏まえた望ましいルールの在り方について〕(30日)

消費者委員会、消費者委員会本会議(第445回)資料〔悪質事業者、違法収益のはく奪・被害救済、悪質性、匿名性の高いインターネットやSNS上の表示・広告への対策、決済制度の安全性・透明性の確保と消費者保護の一層の取組などを次期重要施策とする案〕(30日)
