
「ESG/SDGs」一覧


経団連、定例記者会見における十倉会長発言要旨〔選択的夫婦別姓、米国の関税措置ほかについて〕(22日)

経団連、 スチュワードシップ・コード改訂案への意見(18日)

アジア・コーポレートガバナンス協会、日本版スチュワードシップ・コードの改訂案に対するACGAの対応(19日)

環境省、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集結果(22日)

山洋電気、「山洋電気グループ人権方針」制定のお知らせ(18日)

金融庁、金融審議会サステナビリティ情報の保証に関する専門グループ(第3回)資料〔サステナビリティ保証業務実施者に求められる規律の在り方〕(17日)
○第2回(3月21日開催)議事録(16日)

全銀協、欧州銀行監督機構(EBA)による市中協議文書「ESGシナリオ分析に関するガイドライン案」に対するコメント(15日)

英国最高裁、2010年平等法における「性別」「男性」「女性」という用語は生物学的性別を指すとする一方、この解釈はトランスジェンダーに対する保護を排除するものではないとする判断(16日)
○サマリー(16日)

欧州委、EU森林破壊デューデリジェンス規則の実施を簡素化するための新たなガイダンスを公表(15日)

欧州委、持続可能な製品のためのエコデザイン規制(ESPR)及びエネルギーラベル規制の2025~2030年作業計画を採択(16日)

事業活動に伴う温室効果ガスの排出削減等及び日常生活における温室効果ガスの排出削減への寄与に係る事業者が講ずべき措置に関して、その適切かつ有効な実施を図るために必要な指針の一部を改正する件(内閣府・総務・法務・外務・財務・文科・厚労・農水・経産・国交・環境・防衛省告示第1号)(16日)

金融庁、スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表について(令和7年(2025年)3月31日時点)(16日)

金融庁、スチュワードシップ・コードの受入れを表明した機関投資家のリストの公表について(令和7年(2025年)3月31日時点)(2025/4/16)

農水省、「農林水産分野GHG排出削減技術海外展開パッケージ 基本的考え方」の公表について(2025/4/15)

農水省、「農林水産省地球温暖化対策計画」の改定について(2025/4/15)

岡部、TNFD提言に基づく情報開示(15日)

金融庁、カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会(第6回)資料(11日)

金融庁、スチュワードシップ・コードに関する有識者会議(令和6年度第3回、2月26日開催)議事録(8日)
