
「ESG/SDGs」一覧


花王、「持続可能なパーム油のための日本ネットワーク(JaSPON)」の立ち上げ宣言を行ないました(13日)

花王(前・経営法友会代表幹事企業)、花王のプラスチック包装容器に関する考え方を掲載(22日)

丸井グループ、サステナビリティ アドバイザリーボードに関するお知らせ(21日)

日本生命、「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」提言への賛同について(18日)

渋谷区、トイレ環境整備基本方針(8日)D&I社会のフロントランナーとして方針を策定

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進レポート」を発行(12日)初

◆SH2243◆オーストラリア版現代奴隷法――概要・適用外企業への実務影響とESG開示 松原崇弘(2018/12/11)

サノヤスホールディングス、外国人実習制度による途上国への技術・技能の移転 ※現在審議中の重要法案関連。とかく批判の多い現行制度のなかで、機能している好事例。

盛和塾の解散と活動の終了について(5日)

日本証券アナリスト協会、「アナリストを巡る最近の動向」に係るアンケート調査結果(5日)

シャネルSA(SA:日本の株式会社に相当、非公開)、ワニ、蛇、トカゲ、エイの革への不使用を公表、家畜ではない動物から採取する「エキゾチックレザー」※日本法人の組織変更のお知らせ

経産省、第1回 SDGs経営/ESG投資研究会(26日)

◆SH2230◆経産省、「SDGs経営/ESG投資研究会」の初会合を開く(2018/12/04)

日証協、2017年度の証券業界における電力使用量等及び環境問題への取組みに関する調査結果の公表について(30日)

生保協会、スチュワードシップ活動ワーキング・グループ参加会社による集団的エンゲージメントの実施(30日)

全銀協、SDGsシンポジウムの開催とTCFD提言への賛同について(28日)TCFD提言への賛同は金融団体として初

シチズン時計、創業100周年記念事業として、社会貢献活動派遣を制度化!「過疎・高齢化するコミュニティのサポート」を長野県飯島町で実施(12日)

経産省、「SDGs経営/ESG投資研究会」を新たに設置します(22日)

総務省、放送事業の基盤強化に関する検討分科会(第1回)配布資料(22日)