商事法務ポータル NEWS

  • 商事法務ポータルTOP
  • 官庁等情報
  • 企業等の動向
  • 裁判動向
  • 法案提出・審議状況
  • 法令等公布状況
  • パブコメ (意見募集開始)
  • パブコメ (結果・意見等)
ホーム
商事法務ポータル記事

◆SH1616◆法人の刑事責任を認めるアルゼンチンの新しい腐敗防止法 古梶順也(2018/02/01)

2018/2/1 商事法務ポータル記事

◆SH1616◆法人の刑事責任を認めるアルゼンチンの新しい腐敗防止法 古梶順也(2018/02/01)
https://www.shojihomu-portal.jp/article?articleId=5358764

ラテンアメリカ, 刑事

このほかの記事

NO IMAGE

知財高判(第4部・髙部眞規子裁判長)、○ 営業秘密に係る情報の使用又は開示の差止め等を求める訴えの準拠法は,通則法17条により,「不法行為によって生ずる債権の成立及び効力」として,「加害行為の結果が発生した地の法」である。○ 日本法人が保有していた情報の使用又は開示が日本国内において行われた場合,情報の使用及び開示の差止め等の請求は,結果発生地である日本法が準拠法になる。○ 不競法2条1項8号所定の「重大な過失」とは,取引上要求される注意義務を尽くせば,容易に不正開示行為等が判明するにもかかわらず,その義務に違反する場合をいう(15日、1日)

知財高判(第4部・髙部眞規子裁判長)、○ 営業秘密に係る情報の使用又は開示の差止め等を求める訴えの準拠法は,通則法17条により,「不法行為に

NO IMAGE

東商リサーチ、神戸製鋼所、データ偽装の2018年3月期決算への影響額は「約100億円」(2日)

東商リサーチ、神戸製鋼所、データ偽装の2018年3月期決算への影響額は「約100億円」(2日)

NO IMAGE

◆SH1512◆アルゼンチン進出時の選択肢-新しい法人形態の登場(1) 古梶順也(2017/11/24)

◆SH1512◆アルゼンチン進出時の選択肢-新しい法人形態の登場(1) 古梶順也(2017/11/24)


商事法務の最新情報をフォロー

商事法務の最新情報をフォロー

イベント情報

  • [8/1]第70回 比較法政シンポジウム「変動する世界におけるアメリカ法:AI、ソフト・ロー、そしてトランプ2.0」
  • [7/25]AIリーガルテック協会主催オンラインシンポジウム「AI時代におけるリーガルテックの真価―信頼・倫理・実装から読み解くこれからのテクノロジーとの共存―」
  • [7/30]トムソン・ロイター主催「法務の未来を加速するAIとは? CoCounsel徹底解剖ウェビナー」
  • 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
  • TMI総合法律事務所
  • 森・濱田松本法律事務所
  • アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
  • 商事法務ポータル
  • 株式会社商事法務
  • トップページに戻る
Copyright© 商事法務ポータル NEWS All Rights Reserved.