NBL 1125号(2018.07.01)

HOT/COOLPlayer

  • 「企業法務革命」への招待
       大杉謙一(中央大学教授)

提言

  • わが国における国際仲裁の発展に向けて~日本仲裁の活性化を実現する7つの提言~
       公益社団法人商事法務研究会 国際仲裁制度研究会

論説

  • 「標準必須特許のライセンス交渉に関する手引き」の解説(1)
       幸谷泰造(特許庁総務部総務課制度審議室 法制専門官)

特集 自動走行の民事上の責任および社会受容性に関する研究

  • 自動走行の実現を阻む法的課題と国内外の制度整備動向
       今井猛嘉(法政大学大学院法務研究科教授)
  • ラストマイルにおける民事責任上の法的課題
       浦川道太郎(早稲田大学名誉教授)
  • 自動走行に対する社会・消費者の期待と懸念――社会受容性向上に向けて
       宮木由貴子(株式会社第一生命経済研究所 調査研究本部ライフデザイン研究部主席研究員)

論説

  • 人工知能の発展と企業法務の未来(4-2)
       角田篤泰(中央大学研究開発機構 機構教授/鹿児島大学司法政策教育研究センター 特任教授)
  • シンポジウム「豊島産廃事件の教訓を後世に」を終えて
       環境法政策学会

連載

   国際倒産事業再生をめぐる法的諸問題
   ――リーマン・ブラザーズの国際倒産を手掛かりとして(第4回・完)

  • グループ企業の国際倒産について
       杉山悦子(一橋大学大学院法学研究科教授)
  • グループ企業の国際倒産処理における裁判所の協力
       水元宏典(一橋大学大学院法学研究科教授)
  • 清算型民事再生の検討
       多比羅誠(弁護士)
     
  • ポイント解説 AI・データの利用に関する契約ガイドライン(第2回)
      データ編(2) データ創出型契約、データ共用型(プラットフォーム型)契約

       尾城亮輔(弁護士)/中崎 尚(弁護士)/阿久津匡美(弁護士)/殿村桂司(弁護士)
  • ブロックチェーンと法律問題(第2回)スマートコントラクトの法的分析と実務対応
       倉橋雄作(弁護士)
  • Legal Analysis(第27回)証言拒絶事由としての職業上の秘密
       加藤新太郎(中央大学大学院法務研究科教授・弁護士)

この本

  • 『公取委実務から考える独占禁止法』(幕田英雄 著)
       菅久修一(公正取引委員会経済取引局長)

NBLInformation

惜字炉

  • マイナンバーの活用法

官公庁便り

  • (内閣府消費者委員会から)
       竹村知己(内閣府消費者委員会事務局参事官補佐・弁護士)

 法制審議会便り

  • (信託法部会第50回会議)
       舘野 豪(法務省民事局調査員)

惜字炉

  • 海賊版サイトへのブロッキング

>>バックナンバーへ

NBLは直接購読制・前払制を採っています

定期購入のお申し込み

雑 誌 年間28,000円+税/半年14,500円+税
データベース* 雑誌+年間16,800円+税
*創刊号から収録し、キーワード検索が可能なデータベース版です。(雑誌に追加での契約となります)