NBL 1182号(2020.11.15)

HOT/COOLPlayer

  • Ruth Bader Ginsburg The Great Equalizer and Dissenter
       野田繁直(株式会社東芝 法務部長)

論説

  • 後遺障害による逸失利益の定期金賠償――最一判令和2・7・9をめぐって
       窪田充見(神戸大学教授)
  • 権利付きトークンの私法上の地位(上)――論点整理のために
       得津 晶(東北大学准教授)
  • 金融サービスの利用者の利便の向上及び保護を図るための
    金融商品の販売等に関する法律等の一部を改正する法律の概要

       岡田 大(前・金融庁企画市場局信用制度参事官)
       荒井伴介(金融庁企画市場局総務課信用法制企画調整官)
  • 顔認証技術を用いたbiometric dataの利用と公共空間におけるプライバシー(上)
       岡田 淳(弁護士)
       北山 昇(弁護士)
  • コンピュータ・プログラム規制と漠然性故に無効の法理(下)
      ―コインハイブ事件を契機とした不正指令電磁的記録に関する罪の憲法的考察―

       木下昌彦(神戸大学准教授)

論説

  • 資金移動業における利用者資金の保全規制をめぐる若干の考察
       髙尾知達(ファンズ株式会社 リーガル・コンプライアンス部長・弁護士)
       高橋良輔(弁護士)

連載

  • 倒産・事業再生実務からみた担保法改正――立法政策を中心に(第2回)
      事業担保についての検討
       田川淳一(弁護士)/和田 正(弁護士)
       小島伸夫(弁護士)/志甫治宣(弁護士)
       樋口千鶴(弁護士)/市川浩行(弁護士)
       南 勇成(弁護士)/島谷知宏(弁護士)
      コメント
       伊藤 眞(東京大学名誉教授)
       田中 亘(東京大学教授)
       綾 克己(弁護士)
  • 企業の一生プロジェクト 第9章 株主アクティビズム(4)
       宍戸善一(武蔵野大学教授・一橋大学名誉教授)
       大崎貞和(株式会社野村総合研究所未来創発センターフェロー)
       木下信行(前アフラックシニアアドバイザー)
       中原裕彦(経済産業省大臣官房審議官(経済社会政策担当))
       水町勇一郎(東京大学教授)/渡辺徹也(早稲田大学教授)
  • Eコマース実務対応(規約作成上の留意点等)(第4回)
      規約作成上の留意点(4)
       
    古川昌平(弁護士)
       小林直弥(弁護士)

NBL Information

惜字炉

  • 「同一労働同一賃金」を考える

法制審議会便り

  • 民事訴訟法(IT化関係)部会第4回会議
       藤田直規(法務省大臣官房国際課付兼民事局付)
  • 民法・不動産登記法部会第20回会議
       小田智典(法務省民事局付)

>>バックナンバーへ

NBLは直接購読制・前払制を採っています

定期購入のお申し込み

雑 誌 年間28,000円+税/半年14,500円+税
データベース* 雑誌+年間16,800円+税
*創刊号から収録し、キーワード検索が可能なデータベース版です。(雑誌に追加での契約となります)