
「民法」一覧


経団連、定例記者会見における十倉会長発言要旨〔選択的夫婦別姓、米国の関税措置ほかについて〕(22日)

法務省、法制審議会民法(成年後見等関係)部会第18回会議(令和7年4月15日開催)資料〔中間試案の取りまとめに向けた議論のためのたたき台(2)法定後見制度に関するその他の検討事項ほか〕(21日)

金融庁、「事業性融資の推進等に関する法律等に関する留意事項について(事業性融資の推進等に関する法律等ガイドライン)」等(案)の公表(18日)

金融庁、「事業性融資の推進等に関する法律等に関する留意事項について(事業性融資の推進等に関する法律等ガイドライン)」等(案)に関する意見募集(21日)

法務省、養育費に関する法務省令の制定に向けた検討会(第2回、1月31日開催)議事概要(11日)

法務省、法制審議会民法(成年後見等関係)部会第17回会議(4月8日開催)資料〔中間試案の取りまとめに向けた議論のためのたたき台(1)法定後見の開始の要件及び効果等についてほか〕(14日)

法務省、養育費に関する法務省令の制定に向けた検討会(第3回、3月28日開催)資料(11日)

法務省、法制審議会民法(遺言関係)部会第9回会議(3月25日開催)資料〔中間試案の取りまとめに向けた議論のためのたたき台⑶:普通の方式におけるデジタル技術を活用した新たな遺言の方式の在り方ほか〕(8日)

金融庁、事業全体を対象とする担保制度(企業価値担保権)ページを更新〔全国銀行協会による「企業価値担保権の活用に向けた報告書」(3月27日付)の公表について〕(8日)

法務省、令和8年4月1日以降の法定利率について(31日)

国交省、「建設機械抵当法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集結果(31日)

建設機械抵当法施行規則の一部を改正する省令(国交省令第20号)〔打刻の方法追加など〕(28日)

民法第四百四条第五項の規定に基づき、令和八年四月一日から令和十一年三月三十一日までの期における基準割合を告示する件(法務省告示第73号)(28日)

法務省、債権回収会社(サービサー)の業務状況について(25日)

法務省、法制審議会第201回会議(令和7年2月10日開催)議事録〔担保法制の見直しに関する要綱の採択、会社法制に関する諮問ほか〕(19日)

中国国家市場監督管理総局、中華人民共和国民法に基づく「仲介契約書(モデル文書)」の改訂(25日)

法務省、産業競争力強化法に基づく「新技術等実証計画」の認定について(19日)

法制審議会民法(成年後見等関係)部会第16回会議(3月11日開催)資料〔 部会資料12 法定後見制度に関する検討事項その他(2)、任意後見制度に関する検討事項ほか〕(18日)

規制改革推進会議、デジタル・AIワーキング・グループ(第2回)資料〔超高齢社会に対応した親族間での信託の活用による柔軟な資産管理の推進ほか〕(13日)
○資料1-2 法務省提出資料〔公正証書に係る一連の手続のデジタル化の概要ほか〕(13日)