
「知財法」一覧


文化庁、SARTRAS共通目的事業「インターネット上の著作権侵害等に対する個人クリエイター等による権利行使の支援」を開始します(2025/1/14)

特許庁、改正意匠法に基づく新たな保護対象等についての意匠登録出願動向を更新(14日)

米政府、対議会のIPEC(知的財産権執行調整官室)年次知的財産報告書(13日)

中国当局、「市場監督分野における知的財産事件の訴因規定(施行)」を公表(12月31日付)(8日)

住友ゴム工業、DUNLOP商標権等のGoodyear社からの取得について(8日)

特許庁、商品及び役務の区分解説〔国際分類第12-2025版対応〕(6日)

特許庁、商品及び役務の区分解説〔国際分類第12-2025版対応〕(2025/1/6)

経産省、産業標準化及び国際標準化の動向並びに知的財産権の活用の状況に関する調査に関する省令(案)等に対する意見公募について(2024/12/27)

経産省、産業標準化及び国際標準化の動向並びに知的財産権の活用の状況に関する調査に関する省令(案)等に関する意見募集(27日)
○イノベーション拠点税制(イノベーションボックス税制)ガイドライン(案)(27日)

米GlobalFoundries・米IBM、両社間の契約違反、企業秘密、知的財産権の申し立てを含むすべての訴訟問題が解決したことを発表(2日)

知財高裁、新しい大合議事件の指定について(25日)
○事案の概要(25日)

知的財産戦略本部、大学等研究者の転退職時の知的財産取扱いに関する検討会(第1回)資料(25日)

特許庁、令和7年1月1日付「方式審査便覧」の改訂について(23日)

文化庁、文化審議会著作権分科会 法制度に関するワーキングチーム(第2回)資料〔海外における権利執行の円滑化と出版権登録制度について/生成AIによる声優を模した声の生成・利用と著作権との関係について〕(24日)
○参考資料3 生成AIに関する各国の対応について(24日) ○参考資料4 生成AIに関する諸外国の動向について(24日)

特許庁、「方式審査便覧」改訂案に関する意見募集結果(23日)

総務省、安心・安全なメタバースの実現に関する研究会(第10回)(2024/12/20)

総務省、安心・安全なメタバースの実現に関する研究会(第10回)資料(20日)

日本新聞協会、「知的財産推進計画2025」の策定に向けた意見(18日)
