商事法務ポータル NEWS

  • 商事法務ポータルTOP
  • 官庁等情報
  • 企業等の動向
  • 裁判動向
  • 法案提出・審議状況
  • 法令等公布状況
  • パブコメ (意見募集開始)
  • パブコメ (結果・意見等)
ホーム
裁判動向

知財高判(第2部・森義之裁判長)、特許権侵害を前提とする警告が不法行為に該当するとした事例(14日、5日)

2018/4/5 裁判動向

知財高判(第2部・森義之裁判長)、特許権侵害を前提とする警告が不法行為に該当するとした事例(14日、5日)

http://www.ip.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail?id=4890

民法, 知財法

このほかの記事

NO IMAGE

帝国データ、株式会社スマートデイズ 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」展開 シェアハウス賃料未払いで社会問題化 民事再生法の適用を申請 負債60億余円(9日)

帝国データ、株式会社スマートデイズ 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」展開 シェアハウス賃料未払いで社会問題化 民事再生法の適用を申請 

NO IMAGE

知財高判(第4部・髙部眞規子裁判長)、被控訴人が就業規則において従業員に秘密保持義務を課していたこと,情報セキュリティ管理の国際規格の要求事項に適合すると認証され,従業員にも情報セキュリティ教育を行っていたこと,本件情報は,資産台帳上「秘密」に区分され,社内ファイルサーバ内のアクセス制限があるフォルダに保管されていたことなど判示の事情の下では,本件情報については秘密管理性が認められ,非公知性,有用性も認められるから,不競法2条6項の営業秘密に該当する(26日、28日)

知財高判(第4部・髙部眞規子裁判長)、被控訴人が就業規則において従業員に秘密保持義務を課していたこと,情報セキュリティ管理の国際規格の要求事

NO IMAGE

知財高判(第2部・森義之裁判長)、特許権侵害を前提とする警告が不法行為に該当するとした事例(14日、29日)

知財高判(第2部・森義之裁判長)、特許権侵害を前提とする警告が不法行為に該当するとした事例(14日、29日)


商事法務の最新情報をフォロー

商事法務の最新情報をフォロー

イベント情報

  • [8/1]第70回 比較法政シンポジウム「変動する世界におけるアメリカ法:AI、ソフト・ロー、そしてトランプ2.0」
  • [7/25]AIリーガルテック協会主催オンラインシンポジウム「AI時代におけるリーガルテックの真価―信頼・倫理・実装から読み解くこれからのテクノロジーとの共存―」
  • [7/30]トムソン・ロイター主催「法務の未来を加速するAIとは? CoCounsel徹底解剖ウェビナー」
  • 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
  • TMI総合法律事務所
  • 森・濱田松本法律事務所
  • アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
  • 商事法務ポータル
  • 株式会社商事法務
  • トップページに戻る
Copyright© 商事法務ポータル NEWS All Rights Reserved.