雑誌一覧

NBL 1148号(2019.06.15)

HOT/COOLPlayer 意匠法改正の持つ実務上の意義、影響    井口加奈子(弁護士) 論説 プラット

NBL 1147号(2019.06.01)

HOT/COOLPlayer 法務人材の戦略的な配置    岸田吉史(野村證券株式会社 執行役員 法務担当) 論説

資料版/商事法務 422号(2019.05)

視点 東証「市場区分の見直し」の論点    木村祐基 フェア・ディスクロージャー・ルールの導入を踏まえたディス

NBL 1146号(2019.05.15)

HOT/COOLPlayer 日本の法制度が国際的に正しく理解・評価されるために    杉本純子(日本大学法学部教授)

NBL 1145号(2019.05.01)

HOT/COOLPlayer 新時代の、企業法務に求められる"力"    小幡 忍(日本電気株式会社 執行役員兼チーフリーガル

資料版/商事法務 421号(2019.04)

視点 適切な取締役の解任に向けた仕組み 改正開示府令に対応した有報の記載方法を考える ――第1回 役員報酬部分

NBL 1144号(2019.04.15)

HOT/COOLPlayer グループ会社の法務組織とレポーティングライン構築    斎藤輝夫(弁護士) 対談

NBL 1143号(2019.04.01)

HOT/COOLPlayer 「交渉? そんなの法務の仕事じゃない!」    児玉康平(株式会社日立製作所 執行役常務ゼネラル

資料版/商事法務 420号(2019.03)

視点 企業と投資家の対話は進んでいるか 座談会 改正企業内容等開示府令と上場企業の対応    神作裕之/井上

NBL 1142号(2019.03.15)

HOT/COOLPlayer スポーツ界の大改革――インテグリティの構築とUNIVASの創設    境田正樹(弁護士・東京大学

NBL 1141号(2019.03.01)

HOT/COOLPlayer データの利活用とデータ主体への配慮    横山経通(弁護士) 論説 日本商事仲

資料版/商事法務 419号(2019.02)

視点 招集通知のIRツール化 政策保有株式と社外役員派遣の関係    円谷昭一 JPX日経400企業の

NBL 1140号(2019.02.15)

HOT/COOLPlayer 外弁制度の早期見直しへの期待    久慈直登(一般社団法人日本知的財産協会専務理事)

NBL 1139号(2019.02.01)

HOT/COOLPlayer 創造的ディスクロージャーの重要性    中村慎二(弁護士・公認会計士) 特集 第17回

資料版/商事法務 418号(2019.01)

視点 新しい時代の株主総会に思いを馳せる 役員向け株式報酬制度の事例分析(取締役・監査役対象)──平成30年6月

NBL 1138号(2019.01.15)

HOT/COOLPlayer 洋上風力発電の促進に向けて    髙畑正子(株式会社ユーラスエナジーホールディングス法務部長・弁

NBL 1137号(2019.01.01)

  HOT/COOLPlayer 「全球化」時代における中国の野望 ――パクス・シニカ、一帯一路構想に法律実務家はどう向き合うか

資料版/商事法務 417号(2018.12)

視点 武田薬品工業とアルパインの臨時株主総会 定時株主総会の延会・継続会を開催した事例 ――平成29年7月総会

NBL 1136号(2018.12.15)

HOT/COOLPlayer システム高度化時代には不完全を前提にした準備を    長谷川紘之(弁護士) 座談会

NBL 1135号(2018.12.01)

HOT/COOLPlayer システム高度化時代には不完全を前提にした準備を    長谷川紘之(弁護士) 座談会

1 5 6 7 8 9 10 11