杉田水脈(みお)衆議院議員に研究内容を中傷・名誉を毀損されたとして、岡野八代同志社大教授ら研究者4名が杉田氏に計約1100万円の損害賠償とツイッターへの謝罪文掲載を求めて京都地裁に提訴(12日)※NII(科研費) 2019/2/13 裁判動向
官報、中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律施行規則の一部を改正する省令(経産省令10号)、産業技術力強化法施行規則を廃止する省令(同11号)、美容業に関する標準営業約款の一部を変更認可した件(厚労省告示31号)(12日) 2019/2/12 法令等公布状況
知財高判(第4部・大鷹一郎裁判長)、被控訴人の販売するサックス用ストラップが,控訴人の販売するサックス用ストラプの形態模倣(不競法2条1項3号)に該当するか否かが争われた事件において,控訴人の販売するサックス用ストラップは,その商品全体の形態が不競法2条1項3号により保護されるべきものであるところ,被控訴人の販売するサックス用ストラップは,控訴人の販売するサックス用ストラップの形態と実質的に同一であり,これに依拠して作り出されたものであるとして,不競法2条1項3号の不正競争行為に当たると判断した事例(24日、8日) 2019/2/8 裁判動向
官報、不正競争防止法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(政令1号)、不正競争防止法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(同2号)(8日) 2019/1/8 法令等公布状況
知財高判(第3部・鶴岡稔彦裁判長)、学習塾運営業者同士の営業活動を巡る不正競争行為関連訴訟の控訴審で、大手学習塾が自ら作問したテスト問題の解説を提供するという営業一般を独占する法的権利を有するわけではなく(たとえ多大な時間と労力をかけてテスト問題を作成していたとしても)他の学習塾が業として大手学習塾の補習を行うことそれ自体は自由競争の範囲内の行為というべきとして控訴棄却(6日、13日) 2018/12/13 裁判動向
福岡地判(第5民事部・酒井直樹裁判官)、北欧より輸入の組立住宅の製造販売事業者による、隣地に宅地開発・住宅建設した同業者への、太陽光発電・売電の売上減少等に係る損害賠償請求事案で、人格権としての日照権については、法的保護に値するかの検討の基準を満たさず、原告が侵害されたと主張する利益は、専ら太陽光発電を行って売電するという経済活動の観点からの立論で、原告の主張する利益を保護する法律上の規定はないとして請求棄却(11月15日、12月12日) 2018/12/12 裁判動向
知財高判(第3部・鶴岡稔彦裁判長)、郊外の中古車販売業者と元従業員創業の競合他社との営業(販売促進)活動を巡る不競法関連の争訟で、本件控訴人表示が川越市等で周知のものであると認めるには足りないとして控訴棄却(11月22日、12月4日) 2018/12/4 裁判動向