NBL 1187号(2021.02.01)

HOT/COOLPlayer

  • 山陽マルナカ公取委審決取消東京高裁判決雑感
       滝澤紗矢子(東北大学教授)

             

論説

  • スタートアップの取引慣行に関する実態調査報告書の概要について
       栗谷康正(公正取引委員会事務総局取引部取引調査室 室長)
       水上 啓(公正取引委員会事務総局取引部取引調査室 室長補佐)
  • 司法判断におけるAIの実装可能性――イギリスの労働者性判断の試みから
       神吉知郁子(東京大学准教授)

対談

  • インテグリティ(integrity)を考える
     (第5回)花王株式会社 代表取締役 社長執行役員(現取締役会長) 澤田道隆 氏

       菊間千乃(弁護士)
       國廣 正(弁護士)

新春座談会

  • リーガルテックとこれからの法務組織・企業・社会 (下)
       佐々木毅尚(太陽誘電株式会社 法務部長)
       長谷川雄(株式会社乃村工藝社 総務管理本部法務部法務課 課長)
       畑 勝之(三菱商事株式会社 法務部知的財産・デジタル法務室長)
       松本みちる(三井物産株式会社 法務部総合開発室)
       板谷隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/弁護士)
       牛島直紀(GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社ソリューション事業部
            電子契約サービス推進室長)
       酒井貴徳(株式会社Holmes 開発本部 PMM/弁護士・ニューヨーク州弁護士)
       角田 望(株式会社LegalForce 代表取締役 CEO/弁護士)
       早川晋平(株式会社Hubble 代表取締役 CEO)
       八木田樹(株式会社Legalscape 代表取締役 CEO)
  • リーガルオペレーションとリーガルテックーー座談会のあとがきに代えて
       
    佐々木毅尚(太陽誘電株式会社 法務部長)

連載

  • 企業の一生プロジェクト
      第10章 株主訴訟を提起される(4)――取締役の責任について考える

       宍戸善一(武蔵野大学教授・一橋大学名誉教授)
       大崎貞和(株式会社野村総合研究所未来創発センターフェロー)
       木下信行(前アフラックシニアアドバイザー)
       中原裕彦(経済産業省大臣官房審議官(経済社会政策担当))
       水町勇一郎(東京大学教授)
       渡辺徹也(早稲田大学教授)
  • 米国個人情報・プライバシー保護法制をつかむ(第2回)
      米国の法制度の基底をなす思想とプライバシーの権利

       松前恵環(駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部講師/
            東京大学大学院情報学環客員研究員)
  • 独占禁止法判例研究会(第57回)
     プラットフォーム事業者による垂直型企業結合・混合型企業結合
      ――エムスリー㈱による㈱日本アルトマークの株式取得事例[令和元年度/事例8]

       村田淑子(京都先端科学大学教授)
  • Legal Analysis(第58回) 企業買収防衛と会社取締役の義務
       加藤新太郎(中央大学大学院法務研究科教授・弁護士)

NBLInformation

惜字炉

  • 外資から見たリーガルオペレーション

法制審議会便り

  • 民事訴訟法(IT化関係)部会 第7回会議
       藤田直規(法務省大臣官房国際課付兼民事局付)

>>バックナンバーへ

NBLは直接購読制・前払制を採っています

定期購入のお申し込み

雑 誌 年間30,800円(税込)/半年15,950円(税込)
データベース* 雑誌+年間18,480円(税込)
*創刊号から収録し、キーワード検索が可能なデータベース版です。(雑誌に追加での契約となります)